≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2010.05.18 Tue
「F1モナコGP」
モナコのコースは公道を使用しているため、狭く、直線が少なくて、
大事故が起きないかと毎年ヒヤヒヤしながら観戦しています。
昨日もクラッシュがとても多かったですね。
出だしでいきなりセーフティーカーが入ったし。
(4回の出動のうち1回は理由が分からなかったけど)
終盤残り僅かで、ポイント圏内でもないのに無理矢理抜きにかかったトゥルーリ。
(そこで無理する必要ある?)って解説も言ってたし私も思ったけど、
可能性があるのなら少しでも前に出ようとするのが
ドライバーというものなのかもしれない。
ただ、巻き込まれた(チャンドックだったっけ?)は気の毒ですね。
セーフティーカーが入って、そのままチェッカーフラッグだなこれは、と、
眠る準備をしていたら、残り数十メートルでMシューマッハがアロンソを抜いて。
順位への執念、凄いなぁと苦笑しました。
ところが!
先程、ネットニュースを見たら、Mシューマッハにペナルティで順位後退?
あそこで抜いちゃいけなかったの? だってみんなスピード上げてなかった??
メルセデスは抗議しているようですが、ルール違反はルール違反。
仕方ないのかなぁ。(涙)
セーフティーカーは安全のために必要だと思いますが、
せこい手を使うチームが出てくるから、
公正にレースを行うために変更するのはいいけれど。
変更したら、具体例も含めて、その周知を徹底させるのも必要なんじゃないの?
先日の労働基準法のグループワークでも、
労働者にも使用者にも周知しきれていないのが課題だという話が出ましたが、
折角ルールがあっても、それが知られていないのでは意味がない。
F1はレギュレーション変更が多過ぎて、覚えきれないよね。
| スポーツ
| 00:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://stellarsky.blog51.fc2.com/tb.php/656-dc74ee5c
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫